※本サイトはプロモーションが含まれます
結婚式や披露宴! いざ当日のスケジュールを考えたいと思っても、具体的なイメージってなかなか難しいんじゃないでしょうか?
ということでこの記事では、挙式や披露宴の大まかな流れと代表的な時間配分を詳しく解説します。
イベントごとにタイムスケジュールに沿って、細かく見ていきましょう!
挙式・披露宴・二次会にかかる大まかな時間の平均
結婚式の平均所要時間はどのくらい?
キリスト教の式でも神前式でも人前式でも、だいたい30分程度の時間がかかります。
披露宴会場への移動や休憩にも30分程必要になるので、大まかに見て1時間程度が挙式で平均的にかかる時間と考えれば大丈夫です。
披露宴の平均所要時間はどのくらい?
一方、披露宴は2時間半ほどかかるのが一般的です。
披露宴の流れをおさえよう!結婚式との違いから定番余興・最新流行まで
二次会の平均所要時間はどのくらい?
最も多いのは2時間程度です、普通の飲み会とほとんど違いはありません。
ただし新郎新婦があとから参加するケースが多いのとお見送りも考えると、前後30分ずつで計3時間見ておけばいいでしょう。
結婚式・披露宴は午前に開始した方がいい? それとも午後?
式場の空きのスケジュールとの兼ね合いにもなりますが、挙式を午前に始めるか午後に始めるかは案外大事な問題です。
まずはそれぞれのメリット・デメリットをおさえておきましょう。
午前に結婚式を開始した場合のメリット
- 結婚式は元々午前や明るいうちが望ましいと言われてるので、年配の人に受け入れられやすい!
- 終わる時間が早くなるので、来てくれた人たちが帰りやすい!
- 食事のタイミングが昼ごはんと合わせやすい!
午前に結婚式を開始した場合のデメリット
- 遠くから来る人達は、出発が相当早くなる・・・
- 女性は着付けなどを早朝に行う必要がある・・・
- 二次会の時間との調整が難しい・・・
- スケジュール的に空き時間が出来てしまう可能性がある・・・
午後に結婚式を開始した場合のメリット
- みんな、朝に余裕を持てる!
- 二次会に出ない人は夕方いいくらいで帰れる!
午後に結婚式を開始した場合のデメリット
- 午前を持て余すこともある・・・
- 二次会の終わりが遅くなるので、遠かったり次の日早い人はしんどいかも・・・
- 披露宴での食事の時間がおやつの時間になってしまう・・・
- スケジュール的にいっぱいいっぱいになってしまう可能性も・・・
当日のタイムスケジュールと流れ 挙式までの平均時間や当日準備
以下のタイムスケジュールでは、一般的な教会挙式で招待客約50~60人の着席スタイル・コース料理形式のケースを例に進めます。
この場合、挙式30分・披露宴2時間半というのが最も多い基本パターンとなります。
挙式当日リハーサル~ 受付
会場によって異なりますが新郎新婦は参列客よりだいぶ早い会場入りとなります、このタイミングで二人だけの写真撮影・会場でのリハーサルなどを行います。
気分を高めつつ、ゲストをお出迎えする心の準備をしましょう。
挙式
幕間
披露宴の流れと時間平均『序盤』
開宴
新郎新婦プロフィール紹介
▼2022年、人気のプロフィールムービーを探したいならこちら!
祝辞、乾杯
お食事・ご歓談、お色直し
披露編の流れと時間平均『中盤』
再入場・余興
披露編の流れと時間平均『終盤』
手紙朗読・花束贈呈
謝辞・挨拶、退場・送賓
まとめ
以上、代表的なイベントを押さえておおまかなタイムテーブルをつくるとだいたい以下のようになります。
式や宴の見せ方は人それぞれで演出も多種多様です。実際の式では専門のプランナーさんがご両人に見合ったアドバイスをしてくれますし、式当日も現場スタッフさんが臨機応変に対応してくれるでしょう。
もし考えるのがなかなか大変だなと感じるときは、大手サイトが運営している相談カウンターを利用するとかなりラクにお得に進められるはずです。
準備や計画はやることが多くて大変ですが、おふたりの一生の記念の宴になるように力を合わせてがんばりましょう!
▼次はこちら!