※本サイトはプロモーションが含まれます
友達や知り合いの結婚式に行ったときに、引き出物以外にちょっとしたお菓子や小物をもらったりした経験はないですか?
それこそが最近増えている「プチギフト」です、でもあなた自身で用意する立場になったら・・・どうしていいか悩むこともあるかもしれません。この記事ではプチギフトの常識から選び方まで、詳しく解説します。
最近の結婚式で必須の「プチギフト」とは?
プチギフトとは、その名のとおり「お手軽なサイズのちょっとした贈り物」の意味です。
結婚式・披露宴におけるプチギフトとは、新郎新婦からの感謝の気持ちをこめてゲストへ手渡しするささやかな贈り物のことです。
ゲストがお帰りの際などに新郎新婦がひとりひとりに直接手渡しで贈るのが一般的で、プチ菓子や小物雑貨などゲストの重荷にならないお手軽なギフトを用意して当日のお礼としてお配りします。
プチギフトには決まりや形式ばったマナーは特にありません、おふたりからの気持ちや遊び心を自由に表現して思いのこもったオリジナリティのあるものを用意すれば大丈夫です。
「プチギフト」と「引き出物」の違いとは?
引き出物(引菓子)が「ご祝儀へのお礼と宴の記念・お土産」としての贈り物であるのにたいし、プチギフトは新郎新婦の当日の感謝の気持ちをあらわす「ゲストへのこころづけ」のようなものです。
引き出物とは目的も意味あいも違うので、何を贈るかいつ渡すかも基本自由になります。
ギフトそのものの質や味はもちろん大事ですが、肝心なのは「贈る」行為と「気持ちを伝える」機会です。
プチギフトの目的と渡すタイミング
プチギフトは宴がおひらきになったあとのお見送り時に配るのが一般的です、新郎新婦からの感謝の気持ちなのでできればひとりずつ手渡ししていっしょにお礼の言葉も添えたいところです。
プチギフトを渡すことで、ひとりひとりに直接気持ちを伝えられます。贈る際は決して流れ作業にしないで、ギフトと一緒にきちんと気持ちも伝えましょう。
▼①お見送り時(おひらき後)に渡したい!
ひとりひとりの顔を見ながらお礼や感謝の気持ちをしっかり伝えたいなら、お見送り時がベストのタイミングです。
引き出物を各席に置いておく場合は、プチギフトを渡すことがゲスト個々と直接向きあう数少ないチャンスになります。
全体の退出に時間がかかってしまうデメリットはありますが、確実にひとりひとりと向きあって直接気持ちを伝えられるでしょう。
▼②テーブルラウンド時(披露宴中)に渡したい!
キャンドルサービスやフォトラウンドといったラウンド演出をするなら、そこでくばって演出の盛り上げのひとつにするのもアリでしょう。
宴中にゲストと触れあえる数少ない機会でもあり、テーブルごとなのでグループ間でのちょっとしたトークもできます。
ただし宴のタイムテーブル次第では時間がかなり限定されるため、ひとりひとりにさける時間はあまりないかもしれません。
▼③引き出物とあわせて渡したい!
ゲスト数が多くお見送りや式の演出中には個々に渡す時間をとれないなら、引出物といっしょにしておいてもいいでしょう。
渡しもれのリスクも少なく、当日の時間配分の心配もありません。
もし個別のメッセージをつけたりゲストによって贈りわけをしたいなら、くれぐれも間違いのないよう気を配りましょう。
プチギフトのラッピングについて
ギフトを受け取ってまず見るのは中身ではなくその見た目です、もらった時の印象はラッピングで決まるといってもいいでしょう。
もちろん既製品のギフトラッピングはおしゃれで完成されていますが、手作りラッピングの工夫次第で予算をあまりかけずに見ばえもかわいくオリジナリティのあるギフトに変えられます。
タグやシール・リボンをつけるひと手間だけでも既製品をオリジナリティあるギフトにバージョンアップでき、一言メッセージをつけ加えるスペースだって簡単につくれます。
サンキュータグとは?
「サンキュータグ」とはメッセージを書いてギフトにつけるタグのことで、ラッピングデコレーションの一つです。
タグをつけるというひと手間でささやかなギフトでもオシャレ度・オリジナリティが格段にアップします、日付けを入れたりあて名や個別の一言を加えればメッセージ性もおおきくアップします。
やり方は袋に留める・結びつける・シールで貼るなどさまざまあり、贈るギフトにあわせて自由にアレンジできます。
プチギフトの定番と代金相場について
プチギフトは、その目的・渡すタイミングから考えると・・・
①オシャレで見ばえがよく、
②コンパクトで配りやすく、受け取りやすい、
③おふたりの気持ちが伝わるもの
・・・であることがポイントになります。
プチギフトにかける費用・相場は?
プチギフトは引き出物・引菓子とは別に用意するものなので、お祝い返しの予算とはあくまで別のものと考えます。
相場はラッピング込みで200~500円程度といわれますが気にすることはありません、比較的安く用意できてゲストに気楽に受け取ってもらえるものなら値段にはこだわらなくて大丈夫です。
引き出物のない1.5次会や会費制パーティの場合は、相場よりやや高めで用意しておいてもいいでしょう。
式場・会場によっては、持ち込み料が発生するので事前確認は必要です。
プチ菓子・食品
プチギフトの定番といえばやはり、ドラジェやクッキーといった焼き菓子になるでしょう。
焼き菓子以外だとチョコや飴類・和スイーツなどにもプチギフト向けの品が多くあります、小分けしやすく手軽に食べられ形がくずれにくく・・・かつ傷んだりとけたりしないものがいいでしょう。
菓子類以外の食品ならおふたりの好物や地元の名産品で手軽なサイズ・量の品を選ぶのもいいでしょう。実用的な食品はもらう人を選びません、おしゃれな容器なら活用もできてギフトにも向いています。
生活雑貨・実用小物
実用性や記念に残る品・渡す際のインパクトを考えて、雑貨や実用小物をプチギフトにする人も多くいます。
ギフト用のミニタオルや文具はモノ自体がおしゃれにデザインされていてインパクトもあります。またバス&アロマグッズなどは、自分では買わないちょっとしたぜいたく品として女性人気も高く適しています。
プチギフトを選ぶ時の注意点
購入方法
プチギフトはそれぞれの専門店だけでなく、式場の提携ショップやウェディングアイテムの通販サイトなど購入手段は数多くあります。
購入手段によって価格やロット数・納品条件が変わってくるため、細かな点にも注意が必要です。
購入スケジュール
下調べ・情報収集は早い段階から進めておき、誰に何を贈るかのめどをつけておくと準備もはかどるでしょう。
正式な発注をするのは招待状の返事が来て人数が確定する挙式の1ヶ月前ほどになりますが、オーダーメイドや注文数が多い場合はショップ等に事前相談して仮予約の形でのオーダー確認をおすすめします。
ゲストの好み
味や香りの好みは人それぞれです、あまり奇をてらわずできれば好き嫌いのあまりない定番の種類を用意するのが無難でしょう。
また実用品は中途半端な使い勝手が一番もてあましてしまいます、デザインをとるか品質をとるかきっちりわりきって選ぶのがおすすめです。
今おすすめのプチギフト10選!
プチギフトは誰もがもらってうれしい手軽に食べられる「消えもの」や何個あっても困らない実用品、日常生活で買うにはぜいたくだけどもらったらうれしい嗜好品・癒しグッズなどが多く選ばれています。
贈る方ももらう方も負担にならない低価格でお手軽なサイズ、かつデザインやパッケージにもこだわれる・・・そんなプチギフト向けのアイテム10ジャンルを一挙紹介します。
①洋菓子・焼き菓子
消えものプチギフトの定番はやっぱり洋菓子でしょう、ドラジェ・クッキー・マカロンなど種類も豊富です。
手軽にさっと食べられるタイプの焼き菓子が主流で、少量でも高級感がだせる品がおすすめです。
②ドリンク
夏の暑い日はもちろん、お酒を飲みすぎたゲストには酔いざましにもなり老若男女問わずよろこんでもらえるプチギフトです。
ギフト向けドリンクはボトル瓶や容器自体ががオシャレでスタイリッシュなので、ラッピングはタグをつけるくらいでもOKでしょう。
③ミニタオル・ハンドタオル
実用品として使い勝手のいいミニタオル・ハンドタオルは、安定した人気のプチギフトです。
スイーツや花などさまざまなモチーフでデザインアレンジされているので、おしゃれで見ばえも抜群です。
④紅茶・コーヒー
お手軽なサイズ・軽さで日もちもして気軽に味わえるティーバッグやインスタントコーヒーも、人気の高いプチギフトです。
紅茶には「幸茶(幸せのお茶)」という縁起のいい表記があり、紅茶のギフトには「幸せのおすそわけ」の意味がこめられています。
⑤和菓子・和スイーツ
慶事の引菓子として定番の金平糖や縁起のいい“鯛”やきなど、和スイーツもプチギフトとの相性はいいでしょう。
おせんべいやかりんとうはご年配の方にも喜ばれますし、万人受けするお菓子が多いのも和菓子の魅力です。
⑥バスグッズ・ボディケアグッズ
実用小物でミニタオルに次ぐ人気なのが、バスグッズ・ボディケアグッズです。
なかでも女性人気が高いのは、入浴剤や石けん・バスソルトなどの普段は買わないちょっと高級志向な癒しグッズでしょう。
⑦調味料・ジャム
小ぶりな消えものを贈りたいけれどお菓子や飲み物では定番すぎて・・・、それなら調味料はどうでしょう?
ちょっと贅沢な塩やジャム・ハチミツのミニボトル、ご当地の七味やふりかけなどオリジナリティもだせてもらってこまる人のいないギフトでしょう。
⑧チョコレート・キャンディ・キャラメル
チョコやキャンディ類はお手軽なサイズで種類も豊富なので、まさにプチギフト向きのお菓子といえます。
ラッピングの自由度も高くバラエティに富んでいます。オシャレに包めば少量でも高級感をそこなうことはないでしょう。
⑨アロマグッズ (キャンドル・お香)
アロマグッズは癒し・リラックスアイテムとして人気が高く、小ぶりでかわいいものが多いのが特長的なギフトです。
キャンドルは自らを溶かし周囲を明るくすることから「見返りを求めない献身的な愛」の象徴とされるウェディングにもぴったりのアイテムです。
⑩文房具(ペン・メモ帳)
消えものではなく実用的でおしゃれなプチギフトをと考えるなら、文具類もアリでしょう。
フラワーペンやフォトプロップスにも使えるメモ帳など、もらってうれしい見ばえするギフト用文具も多くあります。
まとめ
とにかくプチギフトは決まったルールがあまりない新しい風習なので、自由に楽しくやりましょう。
もらったほうが喜んでくれるところを想像しながら、お二人の個性で選べばきっと大丈夫です。
▼次はこちら!